業績

【主な著書】

野口洋平(2021)『現代旅行のアーキテクチャ―パッケージツアーの構造とその変化―』晃洋書房 (2020年度立教大学出版助成

公益財団法人東京観光財団編(2017)「江戸東京まち歩きブック」中央経済社(第1章 観光都市「東京」の今-東京の魅力を訪ねる- 1.アミューズメント都市東京の一部,4.国際観光都市「TOKYO」,第6章 東京の産業-都市の経済活動を訪ねる- 4.観光資源としての情報発信)

立教大学観光学部旅行産業研究会(2016)「旅行産業論」公益財団法人日本交通公社(第1講第1章,第2講第1章)

岡本伸之編著(2013)「観光経営学」朝倉書店(第7章旅行業経営の未来)

高橋一夫編著(2011)「観光のマーケティング・マネジメント」ジェイティービー能力開発(第3章観光マーケットと購買行動,第6章観光商品のマネジメント,第10章インターネットのマーケティング

溝尾良隆編著・日本観光研究学会監修(2009)「観光学全集第1巻 観光学の基礎」原書房(付論観光学の入門書・概論書からみる観光研究の広がり)

社団法人日本観光協会編(2007)「観光実務ハンドブック」丸善出版(5.2.2企画旅行)

香川眞編・日本国際観光学会監修(2007)「観光学大事典」木楽舎(42資源保護,42-05インタープリター,42-06レンジャー,421-07ナショナル・トラスト,676-07インターネット旅行業,676-08観光情報)

安村克己・細野昌和・野口洋平編著(2005)「観光事業論講義」くんぷる(第3章旅行者を支えるサービスシステム-旅行業)

『アエラムック 観光学がわかる。』,朝日新聞社(観光学キーワード五十),pp.74-80

【主な論文】

(単著)

野口洋平(2022)「パッケージツアーの「オープン―インテグラル型」戦略」,杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第34号,pp.1-13

野口洋平(2022)「(博士学位論文概要)パッケージツアーの構造とその変化 -製品アーキテクチャ論からの分析-」,立教大学観光学紀要,立教大学大学院観光学研究科,第24号,pp.3-12

野口洋平(2020)「パッケージツアーの構造とその変化 -製品アーキテクチャ論からの分析-」,立教大学,博士学位論文,全223頁

野口洋平(2020)「パッケージツアーのモジュールとそのインターフェース」,杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第32号,pp.65-77

野口洋平(2018)「未知の世界への好奇心と海外パッケージツアー」,『運輸と経済』,(一般財団法人交通経済研究所),第78巻第10号,pp.169-176

野口洋平(2017)「モジュラー型商品としてのスケルトン型ツアー商品のインテグラル型への回帰」,杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第29号,pp.107-122

野口洋平(2015)「ゼミナール教育と学外活動との相乗効果」,観光ホスピタリティ教育第8号,日本観光ホスピタリティ教育学会,pp.117-120

野口洋平(2015)「パッケージツアーをめぐる競争と差別化の焦点」,観光ホスピタリティ教育第8号,日本観光ホスピタリティ教育学会,pp.3-22

野口洋平(2014)「日本のパッケージツアーの構造と商品特性-製品アーキテクチャ論からの分析-」,日本国際観光学会論文集第21号,pp.137-144

野口洋平(2013)「日本の海外パッケージツアーの変遷・イノベーションと製品アーキテクチャ論」,杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第25号,pp.267-284

野口洋平(2009)「日本語題:戦後日本の余暇政策の基礎的整理と理解(原題は韓国語)」,杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第21号,pp.231-238

野口洋平(2007)「宿泊予約サイトの予約・販売の形態と旅行商品の特性に関する研究」,杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第19号,pp.193-201

野口洋平(2009)「日本語題:戦後日本の余暇政策の基礎的整理と理解(本文・タイトルともに韓国語)」,杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第21号,pp.231-237

野口洋平(2003)「宿泊予約サイトのプラットフォーム・ビジネスとしての機能と役割に関する研究」,立教大学観光学紀要,立教大学大学院観光学研究科,第5号,pp.23-34

野口洋平(2001)「商用旅行を対象としたホテル予約サイトのマーケティング」,学位論文 修士(観光学,立教大学),全152ページ

(共著)

古本泰之・野口洋平(2010)「(研究ノート)観光研究・教育の視点から見た観光と医療・健康・福祉の関係-観光教育における医学・保健系カリキュラムの展望-」杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第22号,pp.101-114

岡本伸之・丹治朋子・大谷新太郎・野口洋平・古本泰之(2009)「観光まちづくりの事業主体に関する研究」『観光産業の現状と問題点』日本産業リサーチセンター受託研究報告書別冊,pp.157-187

木崎英司・野口洋平・古本泰之(2009)「(教育実践報告)大学の観光教育における就職活動支援の試み 就職活動シミュレーション」観光ホスピタリティ教育,日本観光ホスピタリティ教育宇学会,第4号,pp.46-54

古本泰之・野口洋平(2008)「1980年代以降のわが国の観光研究の展開」杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第20号,pp.123-134

野口洋平・古本泰之(2008)「近年の海外における観光研究の領域」杏林大学外国語学部紀要,杏林大学外国語学部,第20号,pp.135-144

黒田有子・楠家重敏・長谷川弘子・原田範行・伊藤盡・渡辺光恵・吉村ケイ子・鳥尾克二・岩崎公生・木崎英司・野口洋平・古本泰之(2008)「2008年度「応用コミュニケーション論」講義報告」杏林大学研究報告教養部門,杏林大学,第26巻,pp.45-61

【雑誌記事・書評・その他】

New! 野口洋平(2024)「ホテル旅館の用語解説 vol.538酒税法改正(ビール減税)/RTD/ストロング系/ソバーキュリアス」,月刊ホテル旅館 2024年4・5月号,柴田書店,第61巻,第4号,通巻723号,p.111

野口洋平(2024)「ホテル旅館の用語解説 vol.536:ダークパターン/Webスキミング/デジタルフォレンジック」,月刊ホテル旅館 2024年3月号,柴田書店,第61巻,第3号,通巻722号,p.100

野口洋平(2023)「ホテル旅館の用語解説 vol.534エシカル消費/ESG/ZEB」,月刊ホテル旅館 2024年1月号,柴田書店,第61巻,第1号,通巻720号,p.180

野口洋平(2023)「ホテル旅館の用語解説 vol.532:サウナ/ロウリュ/アウフグース/アウフギーサー・熱波師」,月刊ホテル旅館 2023年11月号,柴田書店,第60巻,第11号,通巻718号,p.110

野口洋平(2023)「ホテル旅館の用語解説 vol.530:デカップリング/デリスキング/セキュリティ・クリアランス/ Need to Know」,月刊ホテル旅館 2023年9月号,柴田書店,第60巻,第9号,通巻716号,p.108

野口洋平(2023)「ホテル旅館の用語解説 vol.528:物流の2024年問題/働き方改革関連法/後続車無人隊列走行技術/モーダルシフト」,月刊ホテル旅館 2023年7月号,柴田書店,第60巻,第7号,通巻714号,p.109

野口洋平(2023)「ホテル旅館の用語解説 vol.526:Visit Japan Webサービス,自動化ゲート,電子渡航認証システム」,月刊ホテル旅館 2023年5月号,柴田書店,第60巻,第5号,通巻712号,p.102

野口洋平(2023)「ホテル旅館の用語解説 vol.524リスキリング/リカレント教育/生涯学習・リメディアル教育」,月刊ホテル旅館 2023年3月号,柴田書店,第60巻,第3号,通巻710号,p.109

野口洋平(2023)「ホテル旅館の用語解説 vol.522:非接触型ICカード,NFC,交通系ICカード,クレジットカードのタッチ決済」,月刊ホテル旅館 2023年1月号,柴田書店,第60巻,第1号,通巻708号,p.202

野口洋平(2022)「ホテル旅館の用語解説 vol.520:ウェアラブル端末,スマートウォッチ・スマートグラス,活動量計,ヘルスケアアプリ」,月刊ホテル旅館 2022年11月号,柴田書店,第59巻,第11号,通巻706号,p.122

野口洋平(2022)「ホテル旅館の用語解説 vol.518:個人間電子,ポスト投函・専用箱,匿名発送,無人受付機」,月刊ホテル旅館 2022年9月号,柴田書店,第59巻,第9号,通巻704号,p.116

野口洋平(2022)「ホテル旅館の用語解説 vol.516:燃油サーチャージ,ビザなし渡航,飛び恥,SAF」,月刊ホテル旅館 2022年7月号,柴田書店,第59巻,第7号,通巻702号,p.128

野口洋平(2022)「ホテル旅館の用語解説 vol.514:国際銀行間通信協会(SWIFT),最恵国待遇,デフォルト,トリガー条項」,月刊ホテル旅館 2022年5月号,柴田書店,第59巻,第5号,通巻700号,p.122

野口洋平(2022)「ホテル旅館の用語解説 vol.512:暗号資産・仮想通貨,ブロックチェーン,NFT」,月刊ホテル旅館 2022年3月号,柴田書店,第59巻,第3号,通巻698号,p.130

野口洋平(2022)「ホテル旅館の用語解説 vol.510:旅行系ユーチューバー,交通系ユーチューバー,企業案件」,月刊ホテル旅館 2022年1月号,柴田書店,第59巻,第1号,通巻696号,p.202

野口洋平(2021)「ホテル旅館の用語解説 vol.508:クルーズトレイン,観光列車,観光主体・観光客体・観光媒介(媒体)」,月刊ホテル旅館 2021年11月号,柴田書店,第58巻,第11号,通巻694号,p.116

野口洋平(2021)「ホテル旅館の用語解説 vol.506:eVTOL,アーバン・エア・モビリティ,空の移動革命」,月刊ホテル旅館 2021年9月号,柴田書店,第58巻,第9号,通巻692号,p.118

野口洋平(2021)「ホテル旅館の用語解説 vol.504:カーボンニュートラル,ゼロ・エミッション,カーボン・オフセット/カーボンフット・プリント,ライフサイクル・アセスメント」,月刊ホテル旅館 2021年7月号,柴田書店,第58巻,第7号,通巻690号,p.124

野口洋平(2021)「ホテル旅館の用語解説 vol.502:次世代自動車,HV・PHV,EV/FCV,天然ガス自動車」,月刊ホテル旅館 2021年5月号,柴田書店,第58巻,第5号,通巻688号,p.126

野口洋平(2021)「ホテル旅館の用語解説 vol.500:キャッシュレス決済,QRコード決済,QRコード決済のポイント制度」,月刊ホテル旅館 2021年3月号,柴田書店,第58巻,第3号,通巻686号,p.128

野口洋平(2021)「ホテル旅館の用語解説 vol.498:ファストトラベル,スマート・セキュリティ・レーン」,月刊ホテル旅館 2021年1月号,柴田書店,第58巻,第1号,通巻684号,p.218

野口洋平(2020)「ホテル旅館の用語解説 vol.496:ダイナミックパッケージ,ダイナミックプライシング,キャパシティコントロール」,月刊ホテル旅館 2020年11月号,柴田書店,第57巻,第11号,通巻682号,p.140

野口洋平(2020)「ホテル旅館の用語解説 vol.494:催物開催制限,ウェビナー,ライブ配信・投げ銭」,月刊ホテル旅館 2020年9月号,柴田書店,第57巻,第9号,通巻680号,p.144

野口洋平(2020)「ホテル旅館の用語解説 vol.492:ウィズコロナ・アフター(ポスト)コロナ・ニューノーマル,マスク・フェイスガード(フェイスシールド),換気」,月刊ホテル旅館 2020年7月号,柴田書店,第57巻,第7号,通巻678号,p.102

野口洋平(2020)「ホテル旅館の用語解説 vol.490:アウトブレイク・エピデミック・オーバーシュート,消毒用エタノール・次亜塩素酸ナトリウム液,ロックダウン,CDC」,月刊ホテル旅館 2020年5月号,柴田書店,第57巻,第5号,通巻676号,p.122

野口洋平(2020)「ホテル旅館の用語解説 vol.488:サブスクリプション,SaaS,シェアリング・ビジネス,リアル分野のサブスクリプション」,月刊ホテル旅館 2020年3月号,柴田書店,第57巻,第3号,通巻674号,p.128

野口洋平(2020)「ホテル旅館の用語解説 vol.486:自動運転,自動運転化レベル,運転支援技術,MaaS,ラストワンマイル」,月刊ホテル旅館 2020年1月号,柴田書店,第57巻,第1号,通巻672号,p.210

野口洋平(2019)「ホテル旅館の用語解説 vol.484:Google Map,Google 翻訳,Google Travel」,月刊ホテル旅館 2019年10月号,柴田書店,第56巻,第10号,通巻669号,p.136

野口洋平(2019)「ホテル旅館の用語解説 vol.482:英語の4技能,CEFR,QQイングリッシュ,ESP・CLIL」,月刊ホテル旅館 2019年8月号,柴田書店,第56巻,第8号,通巻667号,p.128

野口洋平(2019)「ホテル旅館の用語解説 vol.481:5G,5Gが変えるビジネスと生活,クローズIoTとオープンIoT」,月刊ホテル旅館 2019年7月号,柴田書店,第56巻,第7号,通巻666号,p.142

野口洋平(2019)「アクティブ・ラーニングの課題」,観光ホスピタリティ研究,日本観光ホスピタリティ教育学会,第11号,pp.73-75

日本観光ホスピタリティ教育学会機関誌編集委員会編(2019)「観光ホスピタリティ教育の拡がりと可能性」,観光ホスピタリティ研究,日本観光ホスピタリティ教育学会,第11号,pp.59-72

野口洋平(2014)「(書評)古川一郎編著 地域活性化のマーケティング」,観光ホスピタリティ教育,日本観光ホスピタリティ教育学会,第7号,pp.39-41

野口洋平(2013)「時評 観光施設としてのSA・PAとサービス品質」,高速道路と自動車,公益財団法人高速道路調査会,第56巻,第10号,p.17

岡本伸之・星野朋子・野口洋平(2001)「ホテルにおける高齢者への対応のあり方に関する研究」,社団法人日本ホテル協会・立教大学観光研究所共同研究報告書1999~2001年度,社団法人日本ホテル協会・立教大学観光研究所,全88ページ

藤川無学・古本泰之・石山竜丞・木内伸樹・小林裕和・三浦知子・野口洋平・大谷新太郎・富川久美子(2000)「(書評)Kotler, et al(1993):Marketing Places」,立教大学観光学紀要,立教大学大学院観光学研究科,第2号,pp.131-134

【主な研究発表】

野口洋平・花井友美・具敏靖(2022)東アジアにおける「ボーダーレス観光」の展望 ―欧州「シェンゲンエリア」をめぐる調査結果より―,ロングステイ観光学会第6回年次大会

花井友美・野口洋平・金振晩(2022)新型コロナウイルス感染症の流行下におけるマレーシアの日本人ロングステイヤーの生活に関する研究(分科会報告),ロングステイ観光学会第6回年次大会

花井友美・野口洋平・金振晩(2021)一時帰国等の利便性向上による海外ロングステイ促進に関する研究(2),長期滞在型・ロングステイ観光学会第5回年次大会

花井友美・野口洋平・金振晩(2020)一時帰国等の利便性向上による海外ロングステイ促進に関する研究,長期滞在型・ロングステイ観光学会第4回年次大会

野口洋平・金振晩・花井友美(2019)東アジアにおける「ボーダーレス観光」,実現の諸条件をめぐる視点―台湾・韓国での有識者へのヒアリング調査結果より―,日本観光研究学会全国大会論文集,日本観光研究学会,No.34,pp.377-380

野口洋平・金振晩・花井友美(2019)ボーダーレス観光の推進に向けた研究課題,長期滞在型・ロングステイ観光論集,Vol.3,pp.62-63

野口洋平(2017)フルパッケージ型海外パッケージツアーの継続的販売と旅行者の経験・知識・スキル,日本観光研究学会全国大会論文集,日本観光研究学会,No.32,pp.61-64

Noguchi Y., Kim J. & Hanai T.(2017)Does Travelling to Play Pokemon GO Contribute to Tourism?,Asia Pacific Tourism Association 23th Annual Conference

野口洋平(2015)スケルトン型商品の限界におけるパッケージツアーの製品アーキテクチャのダイナミズム,日本観光研究学会第30回全国大会

野口洋平(2014)ゼミナール教育と学外活動との相乗効果,日本観光ホスピタリティ教育学会第13回全国大会

益田誠也・秋山綾・古本泰之・野口洋平(2008)Podcastを用いた観光学音声資料配布システムの作成,日本観光研究学会第23回全国大会

木崎英司・古本泰之・野口洋平(2008)「就職活動シミュレーション」の成果と課題,日本国際観光学会第9回全国大会

丹治朋子・野口洋平(2006)ホテルにおける聴覚障害者への対応,日本観光研究学会第21回全国大会

大谷新太郎・野口洋平・丹治朋子・村上和夫(2006)デジタルコンテンツによる学びの“場”の創造--観光教育をめぐる関連知識の会話式教材の検討,日本観光研究学会第21回全国大会

野口洋平(2006)旅行商品の商品特性とインターネットを使った旅行業のビジネスモデルに関する考察,日本国際観光学会第7回大会

大谷新太郎・丹治朋子・野口洋平(2005)観光系学科学生の大学間交流の試み(現物行方不明のため複写),日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会

野口洋平(2003)旅行商品のインターネット予約・販売の形態に関する研究,日本観光研究学会第18回全国大会

野口洋平・古本泰之(2003)観光研究における地域振興への問題意識と分析視点(実際のタイトルは韓国語表記),韓国観光・レジャー学会第22回学術研究発表大会

野口洋平(2002)ホテル予約サイトのプラットフォーム・ビジネスとしての機能と役割に関する研究,日本観光研究学会第17回全国大会

古本泰之・野口洋平(2002)観光研究における地域振興への問題意識と分析視点,総合観光学会第3回学術研究大会

野口洋平・古本泰之(2002)インターネット販売と旅行商品の適合性に関する基礎的研究(実際のタイトルは韓国語表記),韓国観光・レジャー学会・2002年度秋季国際学術シンポジウムおよび学術研究発表大会

野口洋平(2001)インターネット・ホテル予約サイトの利用者満足に関する研究,日本観光研究学会第16回全国大会

野口洋平(2000)商用旅行の類型化,日本観光研究学会第15回全国大会

野口洋平(2000)インターネット・ホテル予約サイトの機能に関する考察,日本観光学会第81回全国大会

大谷新太郎・野口洋平(1999)インターネットにおける旅行商品販売の現状と展望,日本観光研究学会全国大会論文集,日本観光研究学会,No.14

【外部リンク】